ブログ内検索
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (8)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
行政・法人等
農場
RSS(直近の記事)
最近のコメント
投稿者「たけ」のアーカイブ
ニンジン播種
ニンジン(播種) ニンジンの種を撒きました。 使うのはいつもの種まきごんべえ。 ニンジンの種はこんな感じ。 といってもコート種子なので、種そのものはみえないですね。 種まき終了。 ごんべえを使った跡がスジのようになってい … 続きを読む
トマトベリー
トマト(出荷中) 新種のミニトマトを試しに作ってみました。 トマトなのにイチゴっぽい形をしたトマトベリーです。 育て方は普通のミニトマトと同じで大丈夫なようです。 収穫量は少なめな感じです。 味は普通のミニトマトかなぁ。 … 続きを読む
屋根修理
2階の雨漏りがひどいので、久しぶりに屋根に上ってみました。年々屋根に上るのが怖くなっているのは、年のせいでしょうか。 で、まあ、思ったとおり瓦がずれて隙間があいてます。 反対側にも隙間があいてました。 瓦をずらして隙間が … 続きを読む
空調服
最近暑いので空調服を買ってみました。 一人暮らしだと自分を写すのが難しくて、服を着た状態をお見せできないのが残念です。 裏の腰あたりにファンがついていて、服の中に空気を送り込んでくれます。 半袖タイプなので、普段着の上に … 続きを読む
タマネギ収穫
タマネギ(収穫) タマネギが倒れたので、 収穫しました。 収穫したタマネギは育苗ハウスで3日間乾燥させます。 これをやっておくと年明けまで持つので、8月後半から出荷します。 これからトウモロコシとトマトで忙しいので、タマ … 続きを読む
ブロッコリ収穫
先週は投稿を休みました。 ブロッコリがほぼ同時に収穫時期を迎えて、これを1日で収穫することになってまして、ブログを更新する気力がなかったのです。 いや、疲れた。春は育つのが早くて大変です。 トマト(育成中) まあまあ順調 … 続きを読む
バーミキュライト
トウモロコシの苗です。 土の表面が石ころっぽく見えると思いますが、バーミキュライトという軽石を焼いたものです。まあまあ一般的な資材なので、ホームセンターとかで手に入ります。 最近youtubeを見ていたら、「種まきの後、 … 続きを読む
トマトとエダマメとトウモロコシの定植
定植ウィークになりました。 トマト(育成中) トマト定植しました。 約400本 ちゃんと活着しているようです。 エダマメ(育成中) エダマメも定植しました。 定植したときの苗はこんな感じ。 根鉢がきちんとできていないよう … 続きを読む
トウモロコシのトンネル解体
ここのところ急激に暑くなって、身体が追い付いてません。 季節の変わり目はつらいっすね。 トウモロコシ(育成中) トウモロコシが大きくなったのでトンネル解体しました。 もう5月になったので霜の心配もほとんどないでしょう。 … 続きを読む
過ぎたるは及ばざるがごとし
最近お気に入りの小型の散水ノズル なぜ小型がお気に入りかというと、トマトの水やりに便利だからです。 トマトは1鉢ごとに水やりするのですが、大きいと苗にぶつかったり、育苗ポットからはみ出してしまうのです。 で、この散水ノズ … 続きを読む