ブログ内検索
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (8)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
行政・法人等
農場
RSS(直近の記事)
最近のコメント
「ブログ管理」カテゴリーアーカイブ
レタスのマルチ張り
レタスの苗が大きくなって来たので、定植の準備でマルチを張ることにしました。 普段は溝を管理機で掘っているのですが、今回はクワを使うことにしました。 マルチを張るときに大切なのは、「表面が平ら」であることだったりします。ト … 続きを読む
トマト集計
今年のトマトの状況をまとめてみた。 まずは全体収穫量の推移から。1週間単位でその週の収穫量をグラフ化してます。 ほぼ7月で終わっちゃってます。今年はうどんご病が蔓延して、葉っぱを取ってしまったのでその影響だと思います。 … 続きを読む
トウモロコシ発芽
トウモロコシの種をまいて、半分はトンネルをして、半分はそのままにしておきました。なお、種をまいた翌日に雨が降って、その翌日にトンネルしたので、水分豊富でかなり好条件です。 3月17日に種をまいて、 3月19日に雨が降って … 続きを読む
トウモロコシつぶしました
雨が続いてます。あんまり畑作業はできません。 でも、トマトがとれだして、収穫と出荷に追われてます。 もうすぐエダマメも収穫できそうです。今週末か来週頭ぐらいでしょうか。うーん、忙しくて目がまわるかもしれません。 雨の合間 … 続きを読む
トウモロコシ
トウモロコシが育ってきました。満開です。 実もぼちぼちと大きくなってきて、今週末には出荷できるといいなー、と思ってます。 トウモロコシには「アワノメイガ」という天敵がいます。名前の通りアワのような跡がみえたら、出没してま … 続きを読む
海外からのアクセスがブロックされるようです
私が利用しているさくらインターネットから、「セキュリティ強化のため国外アクセスをブロックする」とのお知らせがありました(詳細はこちら)。 私のブログにもロシアからのアクセスがかなりあるし、友人のHPもロシアからのアタック … 続きを読む
風邪から復活しました
いやー長かった。ようやく復活しました。 10月25日(金) 調子が悪くなる 10月26日(土) 終日休養 10月27日(日) 収穫と出荷のみ 10月28日(月) 午前中のみ仕事。午後から休養 10月29日(火) 終日休養 … 続きを読む
ブロッコリの種まき
ここのところ少し気温が下がって過ごしやすいですね。皆様はいかがでしょうか? エダマメの収穫に追われる毎日ですが、秋の作物の種まきを始めました。まずはブロッコリ。 今回は去年とブロッコリの種まき方法を変えてみました。去年は … 続きを読む