ニンジン(育成中)
ちょっと手が回らなくて雑草まみれになってしまいました。
一応育ってはいるのですが、救い出さないと。。。
ニンジン後半。
まだそれほどではないのですが、これも草取りしないと今後大変なことになります。
ちゃんと発芽はしているのです。
ブロッコリ(育成中)
全然雨が降らなかった8月に定植したため欠株多し。そして雑草。
春菊(播種)
タマネギ(育苗中)
タマネギの種まきしました。今回はポット育苗です。
今までは露地に種まきしてたのですが、草取りが間に合わずに雑草に埋もれてしまうのです。
ある程度育ったら露地に直置きします。これは上の写真より3日ぐらい前に播種してヤツです。
タマネギの育苗は9月から11月まで2か月ぐらいと長期間になります。となると、水やりが大変だったり、ポットの肥料が切れたりするので、その対策です。
ポットの下には穴があいているので、タマネギの苗は地面にまで根っ子を伸ばして、地面から水や養分を吸うのです。
トマト(終了)
終了しました。
今年はいつもより1週間ぐらい長く収穫できました。
エダマメ(秋)(出荷中)
普通に作ってたエダマメはお盆過ぎに終了しました。
このエダマメは7月に種まきしてみたら今収穫できました。今年はお試しだったのですが、来年から普通に組み込もうかなぁ。
9月に出荷できる作物って結構少ないんですよね。ナスやキュウリなど8月から継続して出荷できるのはあるのですが、8月はトマトで忙しいから避けたいのですよ。
ダイコン(育成中)
草だらけで分かりづらいですが、ダイコンです。
近くで見ればちゃんと発芽しています。