刈払機取り扱い作業者

刈払機という機械があります(左の動画は適当にyoutubeで見つけたものなので、私とは無関係です)。高速回転させた刃で草を刈る機械で、今後、まず間違いなく利用することになります。免許等はなくても使うことができるのですが、どう考えても危ないので、安全教育というものを受けてきました。


今回は日立建機研修センタで講習を受けてきました。1日8時間のコースですが、7時間が講習(テキストを読むだけ)で、1時間が実習です。1時間の実習といっても、7人いたので1人あたり10分程度でした。

講習が終わると修了証がもらえます。この修了証を持っていると業務として刈払機を利用する作業を請け負うことができます。もしかすると小遣い稼ぎができるかもしれませんw


なお、講習を受けたからといって、機械の取り扱いがうまくなるわけではありません。結局は「習うより慣れろ」ということで、実際に使っていきながら技術を習得していきたいと思っています。でも、まあ、何が危ないのか、とか、構造がどのようになっているのか、など、知識として整理できたので、今回の講習も受けて良かったと思っています。



...ちなみにこれはかなり危険な使い方です(これもYoutubeで見つけました)。

カテゴリー: 新規就農 パーマリンク

刈払機取り扱い作業者 への2件のフィードバック

  1. ひがしなか のコメント:

    ご無沙汰です!
    なんとなく元気にされているみたいで何よりです。
    刈払機って、免許がないと仕事を請けられないんですか?
    学生時代にNHKの中継局(山の中です)にあがる山道の草刈のバイトで普通に使っていました。
    まあ、確かに危ないのは危ないですが。。。
    おいしい野菜が出来るようになったら教えてください。きっと栃木まで買いに行くと思います。
    (そのまま泊まって飲んでしまうかも知れませんが。。。)

  2. たけ のコメント:

    お久しぶりです。まだまだ筋肉痛と闘ってます。
    ひがしなかさんもお元気そうですね。

    労働安全衛生法の第59条に、「事業者は、労働者を雇い入れたときは、当該労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、その従事する業務に関する安全又は衛生のための教育を行なわなければならない。 」というのがあって、これが根拠みたいです。
    まあ、実際はそれほど問題にならないみたいですが、法律にうるさいお役所とか、事故を起こしたときには問題になるみたいです。

    野菜ができたら是非買いに来てください。布団とお酒も用意します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。